今朝は関西本線大河原を行く、ナコ座牽引のDD51725です。
この頃、スロ81系御座敷車両は「ロ」の表記で合った窓下のスカイブルーラインが消されてました。
個人的にはスロ!って感じのグリーン車を表すラインは残して欲しかったんですが・・・・
ニセコの旧型客車終焉期も途中でグリーン車なのか、なんなのか解らない編成もありました・・・・
で、今回は手前に引いた画像だと、全く正面しか見えませんので、一つ前の画像と2枚貼りでお届けですww
・・・・・・・あまり変わりませんな(爆)
まぁ、当日は駅から歩いて適当なカーブを探し、7両程度入るとこはないか?ってウロウロしてたと思います。
いよいよ、通過時刻が迫り、インに電柱やら鬱陶しかったのですが、仕方なく諦めて撮った場所。
インの電柱はハエ叩きの名残りと思いますが、もう集約された通信線ですね。
後ろの電柱は電気かな?鉄道通信線関係とは違うかも?
でも、集約されたならサッサと撤収してくれれば割と見やすい撮影ポイントになってたかも?って場所でした。
725の特徴は、あまり判らないですよね、すみません・・・・
新製 日立水戸:111921-2 1971.03.23 新製配備1971.03.23 鳥栖 1987.02.09 廃車 吹田