昨日も更新できず、申し訳ございませんでした・・・
もう、月末近くになると、全く動きがとれず(汗)(汗)(汗)。・・・(涙)
少し気持ちを切り替えまして今朝の話題はDD51のキャブ屋根に乗っている扇風機カバーについての考察です。

画像は北九州での撮影していたDD511005号機。
全く500番台延長のスタイルですね。
キャブ屋根には扇風機カバーは見当たりません。

こちらは室蘭本線礼文で撮ったDD511009号機です。
屋根には扇風機カバーが2つ見る事ができます。
そして本来扇風機カバーは無いはずの若い番号の機関車に付いているのも何両か確認しております。

DD5123号機@山都↑
DD5115号機@会津若松↓

特にDD5115号機は、本来ライトケース辺りの塗装は横一直線のはずなのに標準塗装になってます。
そして、扇風機カバーも2つ確認できます。
23号機とともに東新潟区の所属だったのも気になるところです。