2012年06月

今週もアッと言う間に通り過ぎてしまいました。
また週末を迎えることになりましたが、今週末はさすがにゆっくりしますww
 
さて東北本線金ヶ崎~水沢間に移動したところでトヨタロンパスを撮りましたが、それ以降もどんどん来るのが金太郎w
 
イメージ 1
 
まずロンパスと反対側の下り列車でやって来たのがEH500-26号機。
そして上りもやって来ます。
今度はEH500-61号機牽引でした。
 
イメージ 2
 
同じように上り貨物が続いて来ました。
EH500-11号機牽引。
あとでタイムスタンプを見て列車番号を確認しよう、って思ってましたが、そのままとなっております(汗)
 
イメージ 3
 
さてようやくED75759牽引の回9534レが来る時間となりました。
今度は9111レのような失敗しないように、とマニュアル設定にし何度も確認・・・・
 
続きは来週ww

 
\?\᡼\? 3

 
 
 
530クラブもよろしくお願いいたします。

さぁ、何とか本番の9111レを花巻~村崎野で撮り終えた我々は回9534レを撮る為に南下することにしました。
場所は金ヶ崎~水沢間です。

イメージ 1

現地到着後すぐに来たのが、コレ・・・
じぱんぐ、ですか?
485系EC改造ジョイフルトレイン。
詳しくは知りません(汗)

そしてコレも・・・・

イメージ 2

トヨタロングパストレイン。
牽くのはEH500-75号機・・・
ナナゴ撮ったで、なんて軽口も出てましたw

イメージ 3

パシャパシャ撮っちゃってました。
金太郎もかなり数を増やす事が出来た、今回のツアーでしたww



\?\᡼\? 3

 
 
 
530クラブもよろしくお願いいたします。

さて先週末の御報告の続きです。
 
いよいよ、ここ東北本線でのメインイベント臨時急行9111レ、平泉いわて号がやって来ます。
ここでとんでもない事態に・・・
いつものD200は三脚の上に鎮座させ、手持ちはD300に70~300のズーム。
直前の貨物は上りだったのでピントを改めて合わせ、そのままオートフォーカスにして9111レが見え出した。
 
イメージ 1
 
こちらは80~200装着のD200画像・・・
手持ちのD300は何故かフォーカスアウトしてピンが戻ってこない(汗)
 
結局手持ちで撮れたのは昨日の電柱のところの方が写り込むまで接近してから、でした(涙)
 
イメージ 2
 
その人物を、見事に消した画像(爆)
 
最近フォーカスアウトになってしばらく戻らない事が多いように思えるなぁ~(滝汗)
 
そろそろ買い替え時、なんでしょうか?(嘘)
 


\?\᡼\? 3

 
 
 
530クラブもよろしくお願いいたします。

昨日は、給料日であり、面談多々あり、そして週末に撮ってきた画像処理が多々多々あり(爆)
で、更新できませんでした。お許しください・・・・
 
さてそんな訳で週末は東北に行ってました。
9111レから回9547レがメインの旅でしたが、御同行いただけました若いお二方に連れられ、本当に楽しい旅となりました・・・
 
金曜日(22日)の夜10時くらいに出て一路北を目指す、そんな感じでスタート♪
東北道の夜走りは何年ぶりでしょうか?・・・・
 
途中で交代し私も久しぶりのロングドライブを楽しみました。
 
 
で、どこで撮るか?
まず朝の9111レからスタートですが、朝の東北本線は金太郎の通り道w
 
イメージ 1
 
とりあえず構えた場所は花巻~村崎野間で、最初にやって来たのはEH500-35号機・・・・
列番も調べる余裕無く、今朝の更新に至る不徳をお許しください(汗)
 
そして若番もやって来ます。
 
イメージ 2
 
EH500-5号機の下り貨物列車。
 
そしてそして、上り貨物もやって来るのですww
 
イメージ 3
 
こちらはEH500-15号機でした・・・
 
ちなみに電柱の方には「この電柱からあそこの電柱までの間でメインで撮る」とお伝えしたのに残念ながら向こう側に入られてしまいました。
気が弱いので注意もできませんでした(爆)
しかも、聞いてきた時には暗めのカラーのジャケットを着てたのに、カメラ持って来る時には白シャツww
 
もう更に後で構えていた、御同行いただいたお二人にも失礼なことをしてしまいました。
キチンと注意すれば良かったな・・・
 
さてしばらく先の週末の御報告を中心にお届けいたします。
宜しくお願い申し上げます。


\?\᡼\? 3

 
 
 
530クラブもよろしくお願いいたします。

さて先週末の御報告をしているうちにまた週末を迎えてまいりました・・・
その間に台風は来るは、今朝は大雨洪水警報だは、と大変は週でした、まったく・・・・
でも、今日は事業ではかなり嬉しいこともあり、是非週末はモヤモヤも吹き飛ばして楽しんでみたいと思っております。
 
昨日の御報告のとおりアンパンマントロッコを水郡線玉川村付近で撮ったあと復路は西金で、となりました。
 
イメージ 1
 
その前に早めの昼食w
西金~下小川間の国道の橋のたもとにある「奥久慈」さんでの天丼(限定15食)です♪
なんと25cmの器からはみ出しそうな海老の天ぷらがのって、600円!!
15食が出れば1000円で通常販売している、らしいです・・・
是非ご賞味ください。
 
そして復路のアンパンマントロッコですが食堂を見下ろせる川の向こう側で俯瞰。
 
イメージ 2
55mmでは少し小さかったのでトリミングしました。
CGではございませんww
標準ズームで引いて川を入れた画像も・・・
 
イメージ 3
 
こちらでは数人でまったりと撮ってました。
横浜ナンバーはむらちゅうさんじゃ無かったっけ?w
 


\?\᡼\? 3

 
 
530クラブもよろしくお願いいたします。

↑このページのトップヘ