2012年11月

北海道、最終日も、もうお昼ですw
虎杖浜で豪華な海鮮系どんぶりをいただき、更に千歳に向かいました。

イメージ 1

途中、富浦で貨物が来るな、って事で待ちました。
DF200-119牽引の3056レでした。

イメージ 2

そして別の場所に移動しようとすると踏み切りに大勢のテツさんがw
何か来るぞ、って慌てて下車し構えるとこれが・・・・w
183系スラントノーズをこんなところで撮れるとは思ってもみませんでしたネ♪

イメージ 3

慌てすぎて、ピンも露出もダメダメでした(苦笑)

さて高台からも撮れる、との事で移動しましたが、こちらは来週に御案内の予定です。
もう12月を迎えるのですね・・・
早いなぁ~~~~(汗)


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて洞爺の宇宙軒Sカーブで見た3091レは長和で10分以上停まる、との事で急いで移動・・・
黄金の海岸も鮭釣り太公望たちが船を仕立てて出す船宿?の近くに車を止めてオーバークロスする道路までダッシュ(汗)
もう先行二人より車を邪魔にならないように駐車して、って感じでしたのでかなり時間がありません。

イメージ 1

ぜーぜー、言いながら撮ったのがこれ・・・
ちょっとオーバーなのはお許し下さい。
そして引き寄せて・・・・・・

イメージ 2

こちらもちょっと歪んでいるのは御愛嬌・・・
なんとか撮れました。

この場所は羊蹄山、有珠山、昭和新山、と3山が見れる場所、だとか・・・・
これは次の特急まで居ましょう、って事で特急北斗も撮りました。

イメージ 3

でもオイラの立ち位置からだと有珠山が切れるw
もっとレンズの選択を考えろ、って感じで、黄金を後にしましたww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

最終日、千歳を目指して移動を続けます。

イメージ 1

豊浦のしおさいで一っ風呂浴びて、出ると、大岸方面からの列車が遠望できます。
やって来たのはスーパー北斗・・・・
この時期の海岸はどこでも太公望が竿を出してサケを狙ってます。

そして更に移動を重ね宇宙軒Sカーブへ♪
ここで貨物列車を待ちます。

イメージ 2

ウォ-っ!と声が上がりましたw
3091レの牽引機DF200-9号機が61号機を従えてやって来たのです・・・

イメージ 3

もう大興奮でしたww
3400PSの0番台が3600PSの50番台と重連で来た!
って言ってもこれはムドですよね・・・・・

これを更に追いかけることにしました。



ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

まだ続けております(汗)
最終日、10月8日、朝のカシオペアを撮りその後、移動します・・・

イメージ 1

そう、再びカムイチャシの下のトンネルに来て北斗星を狙いました♪
トンネルぶち抜き、ってテーマでしたが、順光に照らされ青い星が流れて行きます・・・

イメージ 2

70mm側で撮ったものがこちら・・・

いやぁ~、DML61サウンドが4機鳴り響きかっ飛んで行きました・・・・
痺れます・・・・・



ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて初めての静狩ストレート!
メインはカシオペアです。

イメージ 1

手持ちのD300での画像です。
金色に輝いてE26系オールA寝台特急の登場でした・・・

イメージ 2

こちらは三脚に据えたD200の画像です。

いつか乗ってみたい、そう思える列車ですネ・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ