2013年03月

3月最終週の金曜日・・・
さぁ、無事に乗り越えることができるか?・・・・・

東海道線周辺の話題(と言っても関西限定ですがw)
今朝は吹田区です。
吹田は内燃系の1区と電機系の2区とに分かれてました。

イメージ 1

当然我々が見学に行くのは1区の事務所に申し込み、中に入れてもらうのですが・・・
結構、構わずに電機も撮ってましたw
上の画像にはEF65の35号機と、隣には休車?のEH10の7号機も見えます。
更に左の方にはEF81やEF65のFと思える車両も見えますが、号機不明w

イメージ 2

この頃がマンモス機関車と呼ばれたEH10と新型として勢力拡大を続けていたEF65やEF66との引継ぎを行っていたのでしょう・・・
既に先に休車となったEH10の48号機や他の号機も連ねて機関区の片隅に集められていました。
まだナンバーは付いたままでしたので、その後各地の留置されている画像を見てペンキ書きナンバー等のものとは少し状況が違うのでしょうネ。


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

しばらく花曇の東京周辺・・・
相変わらず、空を見上げると雲や・・・

イメージ 1

って事でクモヤ90016@吹田区、ですw
後ろには超現役時代のモハ103って読める車両もあり、手前にもその系統かな?・・・
ここ関西地区は今でも103系が現役で走ってたりする、ワンダーゾーン?ですネww



ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・


さて水曜日・・・
今日はかなりハードは予定のような気がする(汗)

西宮の画像、ホームからばかりですが続けますネ。

イメージ 1

昨日のクモル画像は上りホームから上りの待避線を撮ったかと思います。
今朝の画像は同じく上りホームから下りの電車線と列車線を撮ったもの。

EF6554と号機不明のEF65(1丁だけですが、パンタが上がってますね)重連牽引貨物列車の側を113系快速が入線。
さらにバックには阪急今津線の車両も見えております・・・・

今でも65の一般型なんか掃いて捨てるほどにやってくる(失礼)カマと思ってましたw



ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

その昔の、西宮・・・

バックには阪急今津線も見えます。

イメージ 1

こちらは2両ともパンタが載ってますので、クモルクモルでしょうか?
まさしく、オイラみたいなヤツの事でしょうねww

この日のネガにはEH10やEF65がダブルになって走る姿も写っておりました・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

今週もスタートしました・・・
零細事業運営者にとって恐怖の給料日w
それが月曜と重なり、しかも大きな金額の入金がまだ、って状況で胃が痛みますww

そんなオイラには検査が必要だ、との思いから、コイツです(爆)

イメージ 1

しっかり曇天なのはモノクロネガからも判りますw
先週の桜もどこに行っても曇ってましたww
畦で遊ぶ、チミッコが良い味を出してますネ・・・・

しばらく東海道界隈の昔画像で遊んでみたいと思っております・・・・

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ