2014年01月

今朝は2008年の1月に撮った画像から・・・
大糸線にキハ52を撮りに行った、大人の雪山合宿(違・・・w
その帰りだったかJさんとここで撮ったのかと思います。

イメージ 1

でYahoo地図でどの山かな?と確認したら、この辺りにはいっぱい有りすぎて判りませんww
でも、頼りになるのはバックに見える国道沿いのNISSANの看板w
これで、この辺りかな?と定めて、そのバックにあるお山の名前をチョイス♪

また、違うよ、とかご指摘いただければ、幸いです・・・・(汗)


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

昨日は1回飛んでしまいました・・・
また、その前の記事は修正となってしまいました・・・・・

どうも、月末になると辛くなります(汗)

さて、先の修正した記事の500系を追うとこちらの画像になります。

イメージ 1

言わずと知れた「伊吹山」1377mですね・・・・
この時期は道路も全て閉鎖され頂上までは上がれません。
なんせ、観測史上最高積雪地点だったはずですw


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて昼の配達前に時間ができましたw
今日も、小さいお山、シリーズでw
ここ伊吹山を左に見るポイントで東京方面からの下り列車を待つところ・・・
そのバックに山っぽく見えるのは?って調べたら、こんな名前だったかと思いますww

イメージ 1

こちらも正確ではないかも知れません。
その場合、ご指摘いただければ、幸いです♪

↑ご指摘いただき、修正w
現在は名の無い山、としております(汗)・・・以上、追記です。

列車は今はここでな見れない、500系ですね・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて今週もスタートしました・・・
何だか苦しい苦しい月末となりそうです(汗)

で、御題の「お山」・・・・
最近養老山系から伊勢湾方面を望み、超望遠俯瞰を何人かの方のブログや掲示板で目にする機会がございました。
そこで、どうやったらあんな角度で撮れるのかな?って思い、いつものYahoo地図とにらめっこw

イメージ 1

桑名カントリーをはさんだこの角度に「弁天山115m」って表記がありました。
違うかなぁ~?違うだろうなぁ~???ww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

昨日のDE10(タイプ)の画像で思い出したのがあります・・・
倉賀野のヤードのバックに見える山は何だろ?ってw

イメージ 1

例によって、Yahoo地図で軸を決めて、その角度で出てきたのが「金鶏山」でしたww
ありがたそうな命名ですね・・・・
856mってこの辺りではそんなに高度は無いんだ、と改めて思った次第です♪


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ