2014年12月

振り返りのその2で出た、多摩都市モノレールですが今年は何度か撮っちゃいましたw
車両の上に架線が無いので、好きな非電化路線で撮っているようにも思えますww

イメージ 1

ここ、多摩動物公園駅前の駐車場には大きな桜の木が有るんですね。
何度か撮ろうと思ってたのですが、ようやく今年実現出来ました・・・・

イメージ 2

綺麗な、青い空が広がった、そんな春の日でした・・・・
ステンの車体がギラリと朝日に輝いてくれました。

日常の記録って大事なんでしょね。


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

某ふぇいすなんちゃらで、今年を振り返るアプリがあり新聞にしてくれましたw
まぁ、これもスパムだなんだ、と聞こえては来るのですが、そもそもふぇいすなんちゃらに本名出してる時点でヤバイでしょ?と思うのはオレだけかなぁ~?ww
さて、そのアプリの新聞で1位となったイベントは、次男坊の結婚式でした。

夜走りして、ここ釜戸に早朝着いて、貨物チャンネルでチェックした列車番号6883レ。
季節臨のタキかな?と思ってたら、東海道線不通による迂回貨物でした・・・・

イメージ 1

知らなかった。
上越線だけが迂回ルートかと思ってましたもん・・・・

イメージ 2

普段中央線では見る事ができない大型のコンテナや特殊なコンテナがいっぱい載ってました。
このあと、モーニングを着せられて、恥ずかしい挨拶もして・・・・
顔から火が出るとはまさにこんなことかな?と思い速攻東京に戻りましたww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

今年も何とか凸の顔を見る事ができました・・・・
特に今年は北海道の貨物を牽く凸が引退となったり、☆凸も来年には一気に運用が少なくなってしまう、とアナウンスされたり・・・
もう、製造から40年以上となれば、そろそろって感じの年周りにもなるんですよね。
知っていますよ、ええ、知ってますとも、法定償却年数から言えば完全にオーバーって事も・・・
でもね、でもね、これを撮り続けるのがオイラの半生だった、ってのも事実なんだからね・・・・・

なんだか今の事業を初めて、凸撮りに行けません、って悔やんでたりするんですが、これも巡り合わせなのかなぁ~?とも思ったりしてます。

今年の10月の18日・・・・
施設の送迎や準備の前に、ここ小宮付近の陸橋で撮った「八高線全通80周年記念号」の送込み回送列車。

イメージ 1

DD51の895と888の間に12系が3連・・・
短すぎますけど、まぁこの際、撮れただけでも良しとしますww

イメージ 2

でも、まだまだしっかりと凸撮りたいです、はい・・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

今日はちょっと変則で・・・
事務所の前の多摩都市モノレールの1106。
これには日野市グルメシリーズのヘッドマークが付いてました♪

イメージ 1

でも、焼きカレーパンって知らないヨ・・・・w
どこで売ってるのかは調べましたが、市内8店舗で売っているだけの商品が日野市のグルメ大賞?ww

どうも、納得いかんなぁ~~www


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さてロクヨンシリーズも最終号機まで現状の在庫を出し切りましたので、今日からは違うシリーズw

忙しい忙しいと言いながら、今年も何度か皆様にお誘いいただき、撮影に出かけておりました。

イメージ 1

一番直近のお出かけは、画像の水郡線での「リゾートゆう」撮影の日、11月16日ですよね。
お気に入りの玉川村で、早朝「ゆう」を待ちました。
やって来たのはDE101697号機が牽く、マニ502186と「リゾートエクスプレスゆう」です。


イメージ 2

行っちゃった・・・・
早朝なのに、もうメインイベント修了ww

今日もいろいろとあったみたいな、水郡線。
また、行きたいです・・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ