2016年01月

昨日の雪予報もどこへやら、小雨の日野市です♪

今週も水曜日が飛んでましたので、今日も臨時便ですw

阪堺(当時は南海)もそろそろ終了・・・
なかなか昭和初期の車両が現役で見られる、なんてそう無いですよね?

イメージ 1

こちらの169も、いま現役最古と言われている161と同じ年の生まれ。
昭和3年って言えばオイラのおふくろも生まれてませんがなww
もう、現役日本最古、動態保存を含めても5本の指に入る古さ、だそうです♪

で、今日で住吉公園~住吉間の運転が最後だったのですね。
その161がテレビのニュースで写ってました・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて今週のラスト更新、かな?w
なんだか今朝パラついている雨も、夜には再び雪になる可能性がある、とか?・・・
もう、要らないww

さぁ、今朝の画像を・・・・

イメージ 1

阪堺の2回目の152画像でお判りかと思いますが、我孫子道車庫にお邪魔しておりました。
そこで見たのが今日の主役11型電車、デト11です。
Wikipediaによると、1952(昭和27)年の帝国車両製、だそうですが2000(平成12)年に廃車になった、とか・・・
しかし、その後も2007年の「路面電車まつり」では特設ステージとして使われたり、とも書いておりました。
資材輸送はトラックに変わっても、末長く保存できると良いですね・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

またまた昨日は飛んでしまいました(汗)
さて今朝も阪堺(当時は南海)の路面電車画像を・・・・


もう151型の画像は無い模様ですw
一昨日の153と同じ、我孫子道での画像で、車庫から出てきた、モ167です。
雲塗装の柔らかいイメージの車両ですね。


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

今朝の阪堺(当時は南海)の記録・・・・
またまた、モ153ですw

イメージ 1

場所は飛んで車庫のある「我孫子道」と思います。
後には雲塗装の501型と思える車両や右の後ろには平野線で引退した205型でしょうか、ズラッと並んでますね。

しかし、なぜ、この153ばかり撮ってたのか?ww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて月曜日・・・
寒い、寒い、週初めとなりました。
今朝の気温-6度・・・・・
どこ?ここは?・・・
って感じで早朝の駐車場の整理を行っていましたが、指が痛い(T T)

イメージ 1

思わず、阪堺と関係無い画像を貼ってしまいましたww

で、本題・・・・

イメージ 2

先週末と同じ「モ153」ですね。
浜寺駅前を出たところでしょうか?・・・・
駅自体は単線となって、発車するとすぐに複線となる形状ですね・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ