2016年03月

もう3月も終わりますね・・・・
なんだか早すぎです。

さて昨日から突然始めました、桜画像w
昨年は近くの多摩動物公園駅そばの桜の巨木が倒され、相当ショックを受けました。
今年は近場ではそんな話は聞いておりませんが、自分がどこかに撮りに行けるか?って言うと・・・・

で、今日も「わ鐡」で桜を振り返ってみますww

イメージ 1

2007年4月21日の、この日のスタートはこちらだったかな?・・・
右後ろは桃でしょうか?・・・
左側のヤマザクラ?はもう散ってしまっているような感じですね。

場所は・・・・
花輪から入ったとこだったかなぁ~?ww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて春のダイヤ改正の余韻をひとまず置いておいて・・・
桜の季節になりましたね♪
ちょっと早い地域もありますが、手元の桜の画像から、小出しですw

イメージ 1

今回は「わたらせ渓谷鐡道」に行った2007年の画像を、一部改めて圧縮してみたりしたものをお届けします。
場所は沢入の手前、だったかな?・・・
もう少し角度を考えるべきでしたw

少し「わ鐡」にお付き合いくださいね。

って言うか、撮りに行きたいぃ~~~ww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

「カシオペア」の北海道での画像、最後かな?w
最後の北海道での凸凸カシオペアとなった、この千歳線での撮影後、レンタカーを返却し羽田に戻ったんだったかな?・・・・

イメージ 1

引きの無い場所での撮影でした(汗)
いろんな場所で、いろんな出会いを与えてくれた、そんな「カシオペア」でした・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

先週、お届けしました「カシオペア」の北海道での記録。
噴火湾を望む落部のポイントで、もう一回撮ってました・・・

イメージ 1

ここで撮ったのも、この時が初めてだったかも?・・・
もっと、もっと、撮りたかった・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

昨日の噴火湾での「カシオペア」に続き、今日は・・・
そう、静狩ストレートでの「カシオペア」です。

イメージ 1

ちょうど朝日が斜め前から当たる、絶好のポジション。
連れて行ってくれた、FさんKさんに感謝、感謝・・・

ちょいとひいての画像もありました。

イメージ 2

非電化・複線区間ってエエなぁ~♪
って思いながらシャッター切ってたのも、もう何年も前の話し。
まさか、主役の「カシオペア」が走らなくなるなんて、考えも及びませんでした。


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ