2016年10月

今日で10月もラスト・・・
なんだか大変な10月でした(汗)
早く忘れたい、って訳でもあるような、ないような・・・

って事で11月に期待し、一足早く「11」でお送りしいたしますw

イメージ 1

昭和55年だったかな?
まだ、大和田の手前で撮れた時代、ですね。
これは、蒸気機関車誌の撮影地ガイドを見て訪ねて行ったものでした。

大井川鉄道C11227号機。


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

昨日の北上線の続きの画像です♪

横川目→錦秋湖→ときて、ここ相野々のカーブです。

イメージ 1

北上線を行くDE10の1763号機と1765号機牽引による24系車両の回送(←いつまで続ける?w)。
北上線は横川目と錦秋湖岸と相野々で3発目・・・
和賀仙人の失敗は無視ww

イメージ 2

引いた画像の方がまだ見えますか?
でもカマの横に槍みたいな(投雪用の標識?)があったり、やっつけの撮り方ゆえ、残念なことが多いですw


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて復活の10シリーズ、派手なのをまたまた続けますネw

イメージ 1

先日貼りました北上線を行くDE10の1763号機と1765号機牽引による急行平泉号の24系車両の回送。

北上線は横川目で撮ったあと錦秋湖岸に移動した時のもの・・・・
この時ももの凄い人で圧倒されておりましたww
もう少し引いた画像も・・・・・

イメージ 2

バックの三角山の名前を探したっけ?w
このあとの、相野々の画像も再度圧縮してみますww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて復活の10シリーズ、派手なのを続けますw

イメージ 1

昨日の北上線と同じDE10の1763号機牽引による24系車両の釜石線「銀河ドリーム号」。
場所は釜石線の綾織~遠野間で国道がオーバークロスするポイント。
当時多くの鉄っちゃんがこの先にある道の駅に車を止めて歩道に三脚を並べて撮っていたと思います。

イメージ 2

同じ場所で少し引いた画像もアップw
稲がこうべを垂れて今年も豊作じゃぁ~、って感じですww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて復活の10シリーズ、もう少し続けます。
昨日の荷物列車なんて地味な仕業も良いのですが、派手なのも良いですねw

イメージ 1

北上線を行くDE10の1763号機と1765号機牽引による24系車両の回送。
たしか急行平泉号でしたっけ?で盛岡まで来た車両をいったん一ノ関まで戻してDEダブルの牽引で青森まで戻す運用でした。
本来の急行(臨時ですが)のED75を本線と一ノ関までの回送を撮り、そしてDE10ダブルの牽引の回送を東北本線とこの北上線で撮ってます。
北上線はこの横川目と錦秋湖岸と相野々・・・
和賀仙人でも撮れたけど失敗でしたww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ