2018年07月19日 桃太郎、15 今日も暑いですネw 昨日から再開の「桃太郎シリーズ」、今日は15号機です。 場所は愛知県の東海道線、清州駅で撮影したEF210-15号機です。 清州にもしばらく行ってませんネw まぁ、理由はあるのですが・・・・ww ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・ http://tetsudoshashin.com/530/index.html タグ :鉄道、列車
2018年07月18日 桃太郎、14号機 さて暑いし、ネタも無いし、でこんな時間ですw 少し前に「桃太郎シリーズ」をお贈りしておりましたが、13号機で止まってました。 で、今朝は・・・・・ 昨年の9月に中央線の豊田(いつもの場所)で撮った8460レを牽く、EF210-14号機です。 最近、こちらへの配達時間がずれて、8460レに間に合わなくなっておりますw ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・ http://tetsudoshashin.com/530/index.html タグ :鉄道、列車
2018年07月17日 磐越燃料輸送、17 さてお贈りしてきました、2011年4月16日の磐越西線燃料迂回輸送臨時列車。 9295レも最後の撮影地となりました。 場所は関都付近です。 昨日の磐梯熱海~中山宿間でのタイムスタンプが17:26でした。 今日のここ関都でのタイムスタンプは17:48でした。 最後だ、もう最後だ・・・・ 妙な感傷が心の中を渦巻いていました。 標識ポールも関係ありません・・・・ 撮れるだけ撮ろう・・・・ そんな思いだけでした。 ラストショット・・・・ これでラストでした・・・・・ 永い間、つたない回想にお付き合いいただき、本当にありがとうございました。 明日から、何するか、今は全く思いつきません・・・・・・・・・・・・ ただただ、感謝です。 (同列車の撮影に関し批判的な意見も当時から多かったのですが、自分のDDの歴史の中でどうしても残したかったので、こちらでは批判的なコメントは御遠慮願います。) ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・ http://tetsudoshashin.com/530/index.html タグ :鉄道、列車
2018年07月16日 磐越燃料輸送、16 今週もスタート♪ しかし、暑い日が続きますネ。 そんな暑さに負けず、今週も更新してまいります。 2011年4月16日の磐越西線を走った燃料迂回輸送列車。 そろそろ、終わります・・・ この9295レが最後の列車となりました。 磐梯熱海~中山宿間で撮りました。 先週末の719系と交換してから来ました・・・ 荷を下ろして来た返却石油編成ですが中山宿までの25‰は、やはりキツイ勾配かと思われます。 ご苦労様でした、と声をかけたくなる、そんな気持ちでいっぱいです・・・・ 凸凸4400PS・・・・ 何度見ただろう?全国で・・・・・・ それでも、この列車は違いました。 (同列車の撮影に関し批判的な意見も当時から多かったのですが、自分のDDの歴史の中でどうしても残したかったので、こちらでは批判的なコメントは御遠慮願います。) ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・ http://tetsudoshashin.com/530/index.html タグ :鉄道、列車
2018年07月13日 磐越燃料輸送、15 今週も最後の更新となりました・・・・ 今朝も、2011年4月16日の臨時燃料輸送列車の画像をお届けさせていただきます。 安子ヶ島~磐梯熱海間で撮った9295レは少し磐梯熱海で停車します。 その間に、磐梯熱海~中山宿間に移動しました・・・・ 磐梯熱海で交換する上り普通列車がやって来ました。 719系て電車でしょうか?・・・・・ 少し次の画像のポイントに露出を合わせてたので、オーバーになっちゃいました(汗) タイムスタンプは17:18でした。 先ほど反対側で9295レを撮って10分ほどの移動時間でしたネ。 暗い築堤を走って行く普通列車。 ここも利用する方が居て、そして鉄道路線が保たれる。 そんなことを考えながら凸凸9295レを待ちました・・・・・・・ (同列車の撮影に関し批判的な意見も当時から多かったのですが、自分のDDの歴史の中でどうしても残したかったので、こちらでは批判的なコメントは御遠慮願います。) ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・ http://tetsudoshashin.com/530/index.html タグ :鉄道、列車