2018年10月

さて昨日は引っ張ってしまった小田~田儀間での9080レの画像・・・・
今朝はワイド側の御報告です。

9080レの牽引機DD51がアップになるようにと100mm(換算150mm)での撮影です。

イメージ 1

ここで電柱が入ってきましたw
もう少し背があれば・・・・(爆)

イメージ 2

こちらは50mm(換算75mm)付近での画像です♪
もっとワイドにすれば電柱も気にならない?・・・・

イメージ 3

最後は22mm(換算33mm)での撮影です。
ここまでくれば電柱は気にならないでしょう(←嘘)

凸の後ろの枯れた立木も良い感じに思えました。
以上、10月最後となる「山陰迂回貨物列車」撮影の御報告、その13でした・・・・

明日から11月。
いよいよ平成30年も残すところ2ヶ月となっちゃいますね・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて山陰迂回貨物輸送撮影時の御報告、今朝はその12となりました・・・・
小田~田儀間で9080レを待っております。

傍の国道をトラックが走るので音では聞き分けにくいのですが、遠くにライトが見えました。

イメージ 1

350mm(換算525mm)で最初のショットです・・・・・
そして185mm(換算278mm)で少し海を入れて、もうワンショット!

イメージ 2

グニャリと曲がりましたが、イセカシの様にはひねってくれませんでしたw
もう少し、海を入れて構えます・・・・・

イメージ 3

上と同じ185mmで踏ん張ってみました・・・・
9080レのテレ側の画像は、ここまでw
明日は引いた画像でお届けします(←引っ張るんかいな?ww)


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

今週もスタート♪
もう1ヶ月以上前のことですが、いまだに尾を引いている感じの山陰迂回貨物輸送の撮影ご報告。
今朝はその11となりました・・・・
小田~田儀間で9081レを撮ったあと、この日に帰る風来坊先生より、貴重なダイヤを受け取りさてどうするか?って感じでした。
プロデューサー「サロンカー西海」さんは9080レをこの近くで迎えてから、9081レを追いかけましょう、とのご意見。
素直に従いましたw

最初にキハで上り列車アングルの確認です・・・・

イメージ 1

でも列車は下り327Dで、試し撮りですw
キハ120でしょうか?

イメージ 2

上の画像が62mm(換算93mm)で、下の画像は155mm(換算233mm)で撮っておりました。
でも、上の画像はもっと広角側で撮ってたイメージでしたw

ここで京都のHさんと遭遇してたと、あとで知った次第です。
ご挨拶もできず、申し訳ございませんでした・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて宍道湖畔で9081レを撮り、次は?って感じでプロデューサー「サロンカー西海」クンに聞いたら「直江~出雲市間で!」と言われましたが・・・・

未遂に終わりました(←ご本人からのメッセージより、パクリましたw)

さてその次は、小田~田儀間となります・・・・
ここも昔からの有名な撮影地ですよね?・・・・
しかし、今以上に情弱な当時の俺は、まともな画像を残せなかった現場でもありますw

そんな場所でリベンジできるんだ、と思うと少し緊張感も高まってまいりましたw

イメージ 1

しかし、もう国道沿いは、どこもいっぱい!
それでも、何とか駐車帯に停めてここまで上がってこれました・・・・
プロデューサー「サロンカー西海」クン、ありがとう!!

イメージ 2

上は50mm(換算75mm)、下は44mm(換算66mm)の手持ち機材の画像・・・
そしてこちらは三脚固定のD7200での画像です。

イメージ 3

ちょっとテレ側にしてました。
で、ここで痛恨のミスw
レリーズが単発に戻ってましたので、もう少し撮るつもりが撮れなかった、ものでした(涙)


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて宍道湖畔で9081レが撮れる時間に近づいてきました♪
DD511802号機はここでも絶好調な感じで走り抜けます・・・・

あっ、その前の快速は割愛しましたw
あっ、あっ、決して失敗したとかそんな感じでもありません、あります?ww

とにかく9081レがやって来たのですwww

イメージ 1

再び400mm目一杯の画像からです・・・・
換算600mm手持ち、って40年前の機材では考えられない世界ですw

イメージ 2

少し引いて170mmでの画像・・・・
まだ周りがうるさい感じですね。

イメージ 3

今度は一気に引いて44mm(換算66mm)での画像・・・・
この方が宍道湖も入って、そして手前に蕎麦の花も入り、ようやく落ち着く感じですww

イメージ 4

更に更に引いて18mm(換算27mm)での画像です・・・
が、ケツ切れとなっちゃいました(涙)

最初の400mmの画像から20枚目がこれでした・・・・
まだ前に余裕があったのに、振っちゃいました・・・・・
また修行せねば・・・・
でも、もう走ってないのです・・・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ