2019年02月

さぁ~、今週のラス前の更新、木曜日となりました・・・・
もう21日。今月も1週間ちょっと・・・・
早いですねぇ~~w

さて津軽に行った2日の御報告、今朝はその9となりますw

津軽鉄道のストーブ列車、次は嘉瀬の陸橋で撮ってました。

イメージ 1

例によって(ワンパターンw)400mm(換算600mm)で撮りだしておりますw
下の画像もそのまま400mm(換算600mm)で撮ったものです。

イメージ 2

嘉瀬の駅を出てポイントの分首を振って、そのまま直線なんですね・・・・・
そしてこちらはmm(換算mm)での画像・・・・

イメージ 3

運転士さんアップw
この日はYKさん?ww・・・・

まさかこの数時間後に、あんな悲惨な目に遭うとは・・・・・
(違ってたらゴメンなさいww)

イメージ 4

グッと引いて122mm(換算183mm)での画像です。
まだまだ引いて撮りますw

イメージ 5

こちらは27mm(換算41mm)での画像です。
超望遠の400mmからここまで撮ります撮ります♪

良いですね、雪の中のストーブ列車。
早く乗りたかったですww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて今週も週の半ば、水曜日となりました♪
津軽に行った2日の御報告、今朝はその8となりますw

津軽鉄道のストーブ列車、次は川倉で撮ってました。

イメージ 1

例によって400mm(換算600mm)で撮りだしておりますw
下の画像は185mm(換算278mm)でのもの。

イメージ 2

ちょっと昼ご飯を食べている間に晴れ間が無くなってましたw
そしてこちらは26mm(換算39mm)での画像・・・・

イメージ 3

雪雲の中に少しだけ青空がのぞいておりました・・・・
そしてそして下が18mm(換算27mm)での画像。

イメージ 4

広角歪みが出てますね。
まぁ、仕方が無いけど、個人的には許容範囲かな?ww

イメージ 5

元に戻して46mm(換算69mm)での後追いです・・・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さぁ、火曜日です。
もう津軽に行ってから15日以上が過ぎているのに、まだまだ引きずっておりますw

津軽鉄道と言えばストーブ列車♪
その列車を土曜日に何ヵ所かで撮りました。

今朝は、こちらでの画像を・・・・・・

イメージ 1

同行いただいた荷4041レさんから「川倉」って教えていただいた場所かと思いますw
全くレンタカーの中で、はやぶさでのアルコールが抜けずに市中引き回しの刑にあってたみたいなもんですからww

イメージ 2

この2枚はともに400mm(換算600mm)での撮影ですネ・・・・・
カーブして築堤から降りてくる感じです。

イメージ 3

こちらもそのまま400mmで撮ったものです。
かなり粘りましたねw

イメージ 4

今度は一気に155mm(換算232mm)まで落としての撮影です。
かなり見通せる場所だったのですねww

イメージ 5

あれ?
機関士って・・・・?w


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

今週もスタートですね♪
今月の2日に訪れた津軽鉄道とその周辺の話題、今朝はその6です。

五農校前付近で撮ったストーブ列車、折り返しの津軽中里行きの列車を再び津軽飯詰付近で狙います。

イメージ 1

津軽鉄道の沿線は、やたら電柱が歪んでますw
これも撮っているうちにどれで垂直を合わせれば良いのか判らなくなって、画像そのものが歪んでおりましたw

イメージ 2

上の画像は400mm(換算600mm)をちょっとトリミングしたもの。
下の画像は250mm(換算375mm)での画像です・・・・・

イメージ 3

そして、こちらは90mm(換算135mm)での画像となります。
バックにはお岩木山が聳え立つのですが、やはりてっぺんは恥ずかしくって出してくれない、ですねw

イメージ 4

通り過ぎてからは「ゆるテツ風」画像に・・・・w
しかし、最初の望遠から、こちらの27mm(換算41mm)画像までいっぱい撮りました・・・・・・・

全部で66枚になっておりました。
またまた反省ですw


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて今週の更新もラストとなりました・・・・

2日から行きました津軽遠征の御報告、今朝はその5となります。

大釈迦の定番ポイントで20分遅れの上り貨物列車4090レを撮った我々はここから津軽鉄道に向かいました。

イメージ 1

場所は津軽飯詰の五所川原よりのポイント。
あっ、津軽鉄道では津軽五所川原って駅名ですがこれから何度でも出て来るかと思いますので便宜上「五所川原」にさせていただきますね。
もちろん駅そのものの話題の時には津軽五所川原と書きたいと思います・・・・

イメージ 2

上の画像は400mm(換算600mm)で下の画像は270mm(換算405mm)での手持ち撮影です。
1便目と返しの2便目のストーブ列車はオハフ1両だったみたいですね。

イメージ 3

撮っていた踏切から振り返ると、そこはもう五農校前駅。
こちらは270mm(換算405mm)そのままで撮影。

イメージ 4

そしてそしてこちらは55mm(換算83mm)での画像。
お岩木山のてっぺんが恥ずかしがって出てくれませんでした。
しかし、楽しいレンズで1本でいろいろと撮れます・・・・・

イメージ 5

最後は170mm(換算255mm)でお岩木山をアップにしたかったのですが、やはりてっぺんが隠れております。
お岩木山は、恥ずかしがり屋さん、でした・・・・・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ