2019年08月

さて今週のラスト更新となりました♪
そして今月の最後の更新でもありますネ♪♪

DE10シリーズ、今朝は岩手県山田線、大志田駅での貨物列車を牽くDE10 1123号機です。

DE101123大志田s-

ここはスイッチバックで当時は有名な駅だったのですが、その後交換設備が廃止され、更には駅そのものも廃止となりました。
今回連続の画像をアップしますが、過去のブログ等では1枚での登場しかしていないはず・・・・

DE101123山田線大志田

ちょっと貴重な画像かも?ww
この日は気動車で大志田駅に降り立ち、すぐ交換の貨物が発車するので慌ててこの場所まで来た記憶があります。

来週ももう少しDE10で更新したいと思います・・・・・・

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・


今日は木曜日・・・・
今週もラス前の投稿となります♪

今朝もDE10シリーズから、DE10 1120号機です。

DE101120小牛田圧縮2

最初の画像は小牛田駅で出会った貨物列車。
ここからコンテナをDE10が牽いて石巻線に入って行きます。

DE101120、DE101198 s-東仙台DSC_1837

もう一枚は東仙台で撮った1198号機とのツーショット♪
軽油は出光なんだ、と感心したものですw

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・


さぁ週の半ば、水曜日です・・・・
気合を入れないと、倒れるかもしれませんw

今朝のDE10は1115号機です。
場所は、宮原?だったかなぁ~?・・・・
どうも新幹線から撮ったみたいですww

DE101115_TT17613圧縮 s-

どうも記憶も画像も、ピントが甘くって申し訳ございませんww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて昨日は急きょ追加となったDD51シリーズの久しぶりの投稿でしたが、今朝はいつものDE10ですw

画像は大船渡線の陸中門崎駅付近での上り一ノ関方面へのセメント貨物列車。
牽くのはDE10 1010の時にも書きましたがDE10 1111号機と1010号機の重連でしたww

DE101111+DE10陸中門崎(2)s-

昭和55年頃は一ノ関~岩ノ下間をピストン輸送するセメント列車と一ノ関~気仙沼方面とを結ぶ貨物列車が設定されておりました。

おまけ画像は陸中門崎からとぼとぼと歩いてたどり着いた俯瞰場所から撮った普通貨物列車。

DE10+DE10陸中門崎俯瞰2トリミングs-

当然ナンバー等は確認できませんでしたが、まさかここをドラゴンルート号なるブルトレを牽いて再びDE10を撮れるとは思いもよりませんでした。

DE10+24系大船渡線

さらにおまけは、ドラゴンルート号の画像ですw

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて今週もスタート♪
いつものDE10シリーズを、今朝はお休みさせていただきます。
ってことは?って言うと、過去325両を数えたDD51での追加をしたいと思いますw

2012年の10月に渡道したおり、鷲別機関区(この名称すら懐かしいですね)の外の道路から撮ったもの。

DD511162 鷲別 DSC_0278s-

左に写るDD51 1157号機に気を取られ、右の1162号機を見過ごしておりましたw
って事で半身のしかも下半身が草で見えない画像ですが、とりあえず、DD51 1162号機ですww

この日、ご一緒いただいた「風来坊」さんと連絡を取り、続きの番号のDD51 1163号機の画像も送付いただきました。
ありがたいことです・・・・・

DD511163 天野速人(2)

素晴らしい画像です。
スペシャルサンクス、風来坊様、でございますw

御一緒いただいた日も、かなり運転も場所の選択も、ご一任させていただいておりました。
何も考えず、横に乗ってただけな、オイラでした(反省)

そそ、先週のDE10 1109号機の時も風来坊様のツアーでしたww

あぁ、また北海道に、東北に行きたいなぁ~~~~♪♪♪

新製 菱重三原:2038     1975.08.06 新製配備 1975.08.06 岩見沢二 2010.04.01 在籍 鷲別機関区

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・


↑このページのトップヘ