2019年12月

さぁ、今週のラスト更新となりました・・・・
昨日で樽見鉄道のDE10タイプの機関車も終わっちゃいましたw
そこで同じ中部圏から、今朝は衣浦臨海鉄道のKE 653 号機をお届けします♪

KE651+653 s-DSC_0984大府DD51847、

大府駅で碧南火力発電所向けのホキ1000を受け取るべく待機中の同機。
当時のJR側の牽引機はDD51でした・・・・
いまは電機の牽引になっていると思いますネ。

って事で2019年、令和元年の更新は一旦こちらで終了とさせていただきます。
来る令和2年の初投稿は、1月6日の早朝を予定しておりますので、どうぞお許し下さい。
私は年末は31日まで仕事で、元旦に母親が居る愛媛に帰る予定です・・・

それでは皆様、良い年をお迎えください・・・・

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて今週は火曜日からお届けしております樽見鉄道の機関車たち・・・
いよいよ最後の更新となります(早っ!w)

TDE113 s-樽見鉄道貨物列車

今朝はTDE113 号機です。
この画像は昨日のTDE105と同じ位置からの撮影ですね・・・・

TDE113 s-樽見鉄道大垣行き客レ

そしてこちらはまだ客レの運用があった頃、最後の最後でやっと撮れた1枚です。
もう少し前に行けば14系が3連の運用だったのですが・・・・・

TDE113+TDE102 s-樽見鉄道

そしてこちらの画像はTDE102の時に使ったものと同じ画像で、横軸で撮ったもの。
ここにも多くのファンが来てましたねぇ~♪

TDE113 s-樽見鉄道客レ、横屋 (2)

最後は客レの折り返しで滋賀県の霊仙山(りょうせんざん、1084m)が写っておりました♪
ここではハイモ180とかも撮りましたが、なかなか姿を見せてくれない奇麗な稜線の山です。

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて樽見鉄道のDE10タイプの機関車を昨日投稿しましたが、いよいよ終盤w
今朝はこちらの画像です・・・・

TDE105 s-樽見鉄道圧縮

何故か単機で揖斐川の橋梁に向かう築堤を大垣に向かう同機。
このTDE 105 号機は元国鉄 DE10 149 号機だったそうです。

TDE105 s-樽見鉄道(元国鉄DE10149)貨物

国鉄時代の画像と言っても判らない感じの標準塗装っぽい同機・・・・
下の画像は同区間の築堤を空ホキを牽いて降りてくる同機です。

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さぁ、いよいよ国鉄=JR系統のDE10とその仲間の画像は底が尽きました・・・
そんな今日、火曜日の更新ネタは、こちらですw

TDE113+TDE102 s-樽見鉄道カモレ

樽見鉄道で活躍した、TDE 102 号機です・・・・
しかも、後ろww
この機関車は元衣浦臨海鉄道のKE652だったそうです。
そして同機の前は TDE 113 号機と思います。
ここ樽見鉄道の機関車はカラーで号機が判るのが嬉しいですww

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さぁ、今週もスタートですね♪
もう年の瀬も押し詰まって、って感じが無いのは何故でしょうか?w
有馬記念も終わってしまいましたし、ネww
えっ?そう、最後の最後で、今年の負け分は少し戻しましたけどねwww

さて先週末は公道から撮ったほとんどナンバーだけの画像で失礼いたしましたww
今日は、えっ?今日も?・・・・

DE112004 PC140097 新鶴見 s-

なんだかなぁ~、って感じは先週末のDE11 2001号機と一緒ですねw
もう少し、草刈りとかしてくれないかなぁ~?
あっ、カマとか持ち込みでさせてくれてもエエけど、と思ったりしてますw

DE112004 PC140098 新鶴見 s-

これもあまり見えません・・・・・
ナンバーは確認できますww

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ