2020年06月30日 C57 1 その9 あぁ~、6月も今日で最後の投稿、です・・・・津和野で見たC57 1号機。そののんびりした雰囲気とはガラッと違って峠に挑む姿を記録しました・・・場所は御存知白井のお立ち台。白井竹やぶ、と言われる場所の近く、かな?・・・・ここでも縦軸から横に持ち替えて撮りますwズームを引いたのは良かったのですがメインになる画面で痛恨のミスwなんとあろうことか日の丸写真にしちゃって下に右に振ってしまいました(涙)トリミングしたら迫力あるかなぁ~?wwそしてカマアップ♪そんな感じで6月が終了しましたwゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・http://tetsudoshashin.com/530/index.html
2020年06月29日 C57 1 その8 さて今週もスタートです、が今日と明日で6月も終了・・・早いなぁ~~~(汗)コロナ禍で半年が走るように過ぎ去った、って印象が強い2020年ですネ。そんな週の初めにお届けするのは山口線のC57 1号機。津和野に到着した姿を撮ってました。駅の外れの転車台に向かう姿・・・・縦軸から横に持ち替えて、更に撮影してます。山口線ってC57にとっては決して楽な路線じゃないと思うのですが・・・構内では軽やかに駆ける感じでした。転車台に乗って向きを変え、新山口に向かう準備を整えます。ここ津和野から船平山への峠もC57にとっては楽な道じゃない、そう実感した画像は明日のお楽しみにwゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・http://tetsudoshashin.com/530/index.html
2020年06月26日 C57 1 その7 さぁ、今週も金曜日、最後の更新となりました♪今朝も山口線のC57 1 号機の画像、続きですw大山路踏切から、次ってなるとワンパターンの長門峡ですww何とかの一つ覚えで、申し訳ございません。しかし、鉄橋付近は入れないほどの混雑ぶりwもう少し先の直線で構えズームの300mmテレ側で撮ったあと少し引いて撮影・・・・大野第二踏切と読めます。更に引いて70mmで撮ったのが最後。ちょっと歪んでましたネ(汗)上手くなりたいけど、どうしても本命が来ると興奮するのは中坊時代と変わりませんwwゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・http://tetsudoshashin.com/530/index.html
2020年06月25日 C57 1 その6 今週もラス前投稿の木曜日となりました・・・しつこく、しつこく、山口線でのC57 1 号機の思い出をお届けしております。場所は仁保の手前、大山路踏切です。昨日の続きで連写も続きますw踏切の障害発砲装置?がちょっと目につきますが、お構いなしですwwここでのベストな感じで撮ったのかな?それとも、この次?・・・・満足して次に移動しますwゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・http://tetsudoshashin.com/530/index.html
2020年06月24日 かなり後で・・・ さて山口線のC57 1号機牽引「やまぐち号」ですが、集煙装置が外れてからも撮りに行きました。当時勤めていた、商社での出張のついでに休日を挟みレンタカーを借りての行動w大胆な行動ですw縦軸で見にくいですよね?(汗)もう一枚も、縦軸で(滝汗)カメラはNikonのF4sだったと思います・・・・そして横に持ち替えて更に撮影ですwwおっと、今朝はここで終了wwww続きをお楽しみに・・・・・ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・http://tetsudoshashin.com/530/index.html