2020年11月

さて今週もスタート・・・
と言ったものの、今日で11月も終了なんだった(汗)
明日から12月ですよw
師走ですヨww

はぁ~、今年も何やってんだか、で終わりそうな、そんな感じですww

ってな雰囲気の今朝も2012年3月に撮りました石橋での画像をお届けします。

DSC_3871 石橋N700 0846s-

まだ先週アップしたEF210-6号機が牽引する貨物列車が橋の上に居る時にやって来た新幹線。
タイムスタンプは8時46でした。

DSC_3875 石橋 N700 0856s-

そして10分後の8:56に通過した同じ下り新幹線のN700は少しアップして撮ってました。
上の画像は26mm、下は130mmで撮ってたみたいです。
それぞれ、換算だと39mmと195mmになりますネ。

さて12月最初の投稿となります明日も石橋での画像をお届けしたいと思います♪

あぁ~、今週も最後の更新、金曜日になりました・・・

今朝も石橋での画像をお届けします。

DSC_3859石橋EF210-6圧縮s-

今度は桃太郎、EF210が牽く上り貨物列車がやって来ました。
この画像はナンバー確認用のアップで137mmで撮ってましたw
ナンバーは若番の6号機でしたw
これだけで嬉しがる、番号フェチなTANIさんですww

DSC_3866石橋EF210-6圧縮s-

そして編成とこれまた水平線を入れての画像。
こちらは42mmでの撮影でした・・・・

来週も石橋での画像を圧縮してお届けしたいと思います。

さて木曜日、って事で今週のラス前投稿となりました・・・

今朝も石橋での画像をお届けします。

DSC_3852石橋185系2s-

もうこのカラーリングも過去帳入りした東海道カラーの185系です。
画角は38mmで撮って水平線を強調したかったみたいですネw

DSC_3857  石橋 185系s-

もう少し追いかけてます。
しかし、185系の7連って今はもう無いのでしょうか?・・・・

ちょっと疑問に思いましたが、電車ってあまり知らないので、そのままにしてますw

って言うか、先週末とかも185系狙いの方でこの辺りも相当な人出だったみたいですね・・・
もう行けないかなぁ~~(汗)

さて今週も週の半ばの水曜日になりました・・・
そしてお給料日ですw

そんな昨日同様、バタバタしながらお届けするのも2012年3月の石橋で撮った画像です♪

DSC_3847石橋N700(圧縮)s-

まだ昨日アップしましたEF65 1121号機牽引の貨物列車が橋の上にある時に新幹線が通過!
N700系の下り列車です。あっと言う間に消えていきます。
しかし、こっち側にも車と人がびっしり、って感じですね・・・

DSC_3850  石橋N700系s-

そしてウロウロとしてるともう一本下りのN700系が通過・・・・
もう少し横から撮ってますね・・・・

明日も石橋での画像をお届けしますネ。

さて火曜日です♪
国保連より入金がある日で、今朝もそして午後もバタバタする感じで焦っておりますw

そんな中、お届けするのは今朝も石橋での画像です♪

DSC_3832  石橋 EF65

まず、場所を東京側の山肌(昨日の700系の後で見えた場所)に移動しておりますw
そしてやって来たのは下り貨物列車を牽く、EF65 1121号機です。

DSC_3837石橋EF651121圧縮s-

最初縦軸で撮り次に横軸で撮ったら、上り電車が来てましたw
危うく被るとこでした・・・・・
タイムスタンプ8:26でした。

明日も石橋の画像をお届けしますネ。

↑このページのトップヘ