2020年11月

おはようございます♪
月曜日の朝です・・・・
祝日、だそうです・・・・・・
仕事、ですww・・・・・・・・・・

そんな朝にお届けするのは今朝も2012年3月に訪れました、東海道線、石橋での画像。
今さらですが、石橋って言っても駅の名前ではありませんネw
元は古戦場でもある場所の周辺地域で、駅間でいうと早川~根府川間です。

さてそこで撮った画像、今朝はこちら・・・・

DSC_3828  石橋700系s-

上り700系新幹線の後打ちですw
ここで向こう側の山肌を見てくださいww

DSC_3828  石橋700系s-

この日のネタものが、かなりの人気であったと想像できるでしょうね?・・・

明日も石橋での画像をお届けしたいと思います・・・・

さぁ今週のラスト更新の金曜日となりました・・・
今朝も、2012年3月3日の東海道線、石橋で撮影した画像をお届けしたいと思います。

DSC_3810 石橋 EF66100s-

下り貨物列車を牽くのはEF66 100番台です。
残念ながら何号機かは判りませんでした(汗)

DSC_3818石橋EF66圧縮s-

まだ編成の半分くらいしかトンネルから出てきてない感じがします・・・
東海道線の貨物は長いですよね・・・・・
そしてフルコン状態でしっかり乗ってますw

来週も石橋での画像をお届けしたいと思います。

さぁ今週もラス前投稿の木曜日となりました・・・
明日は何と、何と、20日ですよww

もう今年も1ヶ月と10日くらいになっちゃいました・・・・・
早いなぁ~~。

さてそんな日の朝にお届けするのも2012年3月3日の東海道線、石橋での画像から・・・

DSC_3796石橋EF210   (2)s-

タイムスタンプは昨日の新幹線と同じ7:47でした。
来たのはEF210牽引の下り貨物列車です。

DSC_3800石橋EF210圧縮s-

もう完全に東海道、山陽線の顔ですよね・・・・
素晴らしい活躍ですネ。

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・



さぁ、週半ばの水曜日、となりました・・・・
今朝も2012年3月3日の東海道線、石橋での画像をお届けします。

DSC_3792  新幹線N700s-

また少し移動して新幹線を撮ってましたw
今度は上りのN700系ですね・・・・

DSC_3793  N700s-

そして下りのN700も・・・・
タイムスタンプは昨日の211系が7:38で上のN700系が7:47、下のN700系が7:48でした。

明日も石橋での画像をお届けしたいと思います。

さて火曜日、今朝のブログも2012年3月3日の東海道線、石橋での撮影の御報告を続けます・・・

次に撮ったものは東京行き211系電車でした・・・・・

DSC_3785  石橋211系s-

この車両もここではもう見れませんね・・・・
いまじゃ、職場の近くで水色のラインをまとった211系を見る事ができます。
が中央線の6連とここで見れた15(または10)連では迫力が違いますネ。

DSC_3787石橋211系 (2)s-

この編成はサロが2両とも2階建て車両って判ります。
海では釣り船がかかり釣りでもしているのかな?・・・・

明日も石橋での画像をお届けしますネ。

↑このページのトップヘ