2021年07月

さて今週のラスト投稿、金曜日になりました♪

2011年7月14日に撮りました八丁畷での画像、続けます♪♪

s-EF200-5八丁畷1066レDSC_2454

昨日の1151レを牽く桃太郎、EF210-143号機の編成がまだ見えているのに姿を現したのはEF200-5です。
こちらは1066レだったみたいです。

DSC_2457.JPG八丁畷EF200-5s-

薄幸なマンモス機関車、EF200・・・・
もっと撮りたかったのですが、今はもう見れませんネ・・・・

来週は8月に入りますが、もう少し7月画像をお届けしようかな?ww

「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

さぁ、今週もラス前投稿の木曜日になりました・・・・

今朝の2011年7月16日の八丁畷での画像、桃太郎特集ですww
いや、もう直流区間のJR貨物での完全な主役になりましたね?・・・・

DSC_2434  (2)s-

まず、上りのエチレンコキを牽いて来たのがEF210-153号機でした。
タイムスタンプは5:50 ww

DSC_2443  (2)s-

続いて東京ターミナルからやって来たのがEF210-143号機牽引のコキ。
タイムスタンプは5:58でした・・・・

DSC_2451  (2)s-

なんと最初の鶴見で撮ったSRCから1時間もたってない状況ww
今週は1時間分のご紹介で終了って感じでしょうか?www
明日も八丁畷での画像をお届けしたいと思います。

「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

さて今週も半ばの水曜日になりました・・・・

鶴見から八丁畷に移動しJRホームで撮影。

DSC_2420  (2)s-

東京ターミナルから出て来た下り貨物を牽引するのはEH200-4号機。
タイムスタンプは5:34でした。

DSC_2429  (2)s-

そして13分後の5:47には同じ東京ターミナルからEF65 1067号機牽引の下り貨物が来ました。
この更新色の最近は少なくなってきているのですよね?・・・・

明日も八丁畷での画像をお届けしたいと思います・・・・

「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

さて火曜日・・・・

今朝も2011年7月16日の画像をお届けしたいと思います。
場所はJR鶴見駅でしたが移動のために京急鶴見に徒歩移動したみたいです。
そこで来たのがこちら、だるまさんこと800系です。

DSC_2416  (2)s-

こちらも今ではもう走ってないのでしたっけ?・・・
電車、特に私鉄の事は全く知りません(汗)

DSC_2512 (3)s-

で、八丁畷に着いて撮ったこちらは1000系。
こちらもドレミファインバーター搭載車両がなくなる、と先日ニュースに出てました。

詳しくは知りませんけど・・・・w
「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

あぁ7月も今週で終わり・・・・
オリンピックもあんな事やこんな事もあったけど、省略w
でも、自分も水泳をしてたから大橋悠依さんの金はめっちゃ嬉しかったですww

そして給料支払いも終えた月曜日の朝・・・・・
今朝は2011年7月16日の画像を圧縮してお届けしたいと思います。

今朝はこちら、から・・・

DSC_2406 (3)s-

SRCスーパーレールカーゴですね。
MC250-4と読めます。

DSC_2408(2)s-

タイムスタンプは2011年7月16日の5:06でした。
運転席もかなり高い位置にありますが485系のような出っ張りは無く均一のデザインかな?

DSC_2410  (2)s-

運転士さんの目線としたら185系とかと変わらないのでしょうか?・・・・
ちょっと思った次第ですw

明日もこの日の画像を圧縮してお届けしたいと思います♪

「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

↑このページのトップヘ