カテゴリ: 九州
キハの詩 11
今週もスタートが遅れる月曜日w
さて今朝の「キハの詩」少し毛色の変わった画像を、お届けしたいと思っております。
キハ07タイプでこの丸みのお顔を拝めたのはここ鹿児島交通の伊集院駅で出会えたキハ104だけでした。

鹿児島本線の列車の中から撮ったものだと思いますがもっとしっかり撮るべきでしたw
1番線にワム?ワラ?が停まってて2番線にキハ104・・・
3番線は鹿児島本線のホームで熊本方面か?
そして自分が乗った鹿児島本線の車両は4番線に停まってる、って感じですネ。
また明日も少し違った「キハの詩」をお届けしたいと思っております。
「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」
さて今朝の「キハの詩」少し毛色の変わった画像を、お届けしたいと思っております。
キハ07タイプでこの丸みのお顔を拝めたのはここ鹿児島交通の伊集院駅で出会えたキハ104だけでした。

鹿児島本線の列車の中から撮ったものだと思いますがもっとしっかり撮るべきでしたw
1番線にワム?ワラ?が停まってて2番線にキハ104・・・
3番線は鹿児島本線のホームで熊本方面か?
そして自分が乗った鹿児島本線の車両は4番線に停まってる、って感じですネ。
また明日も少し違った「キハの詩」をお届けしたいと思っております。
「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」
DE10 1755
さて今朝のDE10シリーズは、またまた過去画像からです・・・
豊肥本線立野駅に佇む DE10 1755 号機と高森線に向かうDD16 53号機です。

ずっと何号機だったかな?って悩んでいたのですが今回のシリーズのアップをする際に何とか原画の拡大画像で読めましたw
2枚目は単独で豊肥本線の三段スイッチバックに挑み大分県側に向かう同機。

しかし、ワフ1両では貨物は無い感じでしたね・・・・
この九州撮影時に行った肥薩線大畑駅では混レのスジでDD51が重連にもかかわらず貨物が無くオハフ1両だけ牽いていたのもありましたw

最後はDE10とDD16のツーショットです♪
こんな風景が見られたら復旧後のこの路線にも集客できるのになぁ~って思うのですがw
豊肥本線立野駅に佇む DE10 1755 号機と高森線に向かうDD16 53号機です。

ずっと何号機だったかな?って悩んでいたのですが今回のシリーズのアップをする際に何とか原画の拡大画像で読めましたw
2枚目は単独で豊肥本線の三段スイッチバックに挑み大分県側に向かう同機。

しかし、ワフ1両では貨物は無い感じでしたね・・・・
この九州撮影時に行った肥薩線大畑駅では混レのスジでDD51が重連にもかかわらず貨物が無くオハフ1両だけ牽いていたのもありましたw

最後はDE10とDD16のツーショットです♪
こんな風景が見られたら復旧後のこの路線にも集客できるのになぁ~って思うのですがw
ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・
DE10 1610
凸凸4400PS! その8
さて今週もラス前投稿の木曜日となっちゃいました・・・・
昨日のアップした肥薩線で撮った凸画像はもう少しありますが凸凸に見合う後部補機または重連で2両のDDが写り込んだものは、もうありませんw
続いて九州からの凸凸は、まさかの、これ・・・・・w

筑豊本線折尾付近で待っていたらやって来た凸凸・・・・・
なんとこちらは貨物無しの重単的な列車でしたw
昨日の肥薩線は貨物が無くて客車一両・・・・
今日の筑豊本線は貨物無くて重単・・・・・・・
悲しすぎましたw

頭は728号機。後ろは624号機・・・・
トライXの長巻の悲しさか、感光して本体に白スジのようにかかっちゃっています(汗)
凸凸の九州で画像は、これにて終了です・・・・
当時の凸運用は筑豊、長崎、肥薩の各線が中心で凸単機の運用がほとんど(除く肥薩)でしたから、こんなもんでしょうw
当時の凸運用は筑豊、長崎、肥薩の各線が中心で凸単機の運用がほとんど(除く肥薩)でしたから、こんなもんでしょうw
ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・