カテゴリ: 関越

さぁ、今週もラスト投稿の金曜日になりました。

今朝も、2013年6月2日に訪れました羽越線の旅から画像をお届けしたいと思います。

昨日の485系国鉄特急色を撮ったあと車まで戻る途中で貨物がやって来ました。
突然だったのでサイドから機関車を撮っただけでしたw

DSC_2262間島EF510-18s-

レッドサンダー、EF510ですね♪
ナンバーはEF510-18でした・・・・
タイムスタンプは9:32で485系いなほの12分後でした。

DSC_2267s-

更に、更に、今度は1分後の9:33にキハ47が来ちゃいましたww
新潟色とか青ひげとか言われていたキハももう見れないですね・・・・

DSC_2268s-

後ろにはタラコ色wのキハ40もついてました・・・
ちゃんとしたところで撮れよ、って感じですが、お許しを(汗)

来週は違う話題にしようかな?

ちょっと悩む間が楽しいのですww

「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

さぁ今週も真ん中、折り返しの水曜日になりました。

今朝も昨日の続きで磐越西線馬下駅付近での画像をお届けしたいと思います。

DSC_1541   (2)s-

昨日のキハ47+40による2連の普通列車の後、新津方面への列車がやって来ました。
昨日のキハ47他のタイムスタンプが7:28でこちらのキハ110は7:32でした。

DSC_1547 (1024x680)s-

これって月曜日のキハ110の3連に馬下で併結して5連になったのかな?・・・
運用がよく判りませんがいかにも通勤、通学列車って感じですね・・・・・

明日も磐越西線での画像をアップしたいと思います。

「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

さぁ、今週もスタート♪
そして今日は給料日・・・
ちょっとバタバタする前に今朝の更新もしちゃいましょうw

先週までの中央線、残堀川での桜画像をお届けしましたが今朝はブーンとタイムスリップ♪
2011年の4月16日に飛びます・・・・

そう、磐越石油輸送のあった年の最後の運行に間に合った日の記録。

その中から過去に画像を圧縮加工してなかったものの見直しで少しお付き合い下さい。

DSC_1518   (2)s-

最初の画像は磐越西線馬下付近でのもの。
同駅止まりの普通列車がやって来ました。

DSC_1519   (2)s-

駅に進入する姿が「ゆる鉄」っぽくて好きな画像になってました。

こんな感じで過去画像を新たに圧縮したりしてお届けしたいと思います。
どうぞ、今週もお付き合いくださいませ・・・・

「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

さて今週もラス前の投稿となります。
月初のバタバタもようやく落ち着いたころ、いよいよDE10シリーズの投稿もこれでラストとなるかな?
95両目のDE10は、こちら・・・・・・・

DSC_2271 東新潟 DE103507s-

昨日のDE10 3505号機同様、2013年6月の羽越線E6甲種の帰りに東新潟で撮りました。
DE10 3507でしたが、停車位置の関係からワンショットのみとなったのでした(汗)

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さぁ、火曜日です・・・・
無事に10月も乗り切れるでしょうか?w

今朝のDE10は「わ鉄」の赤い機関車の DE10 1678 号機です♪

DE101678 s-DSC_9298小中~神戸

最初は晩秋の超有名撮影地を行く同機牽引のトロッコ号・・・・
ここの小学校跡の桜が満開の時に行きたいな、とおもいつつ、行けてませんw

DE101678 s-DSC_9400小中~神戸

次はその反対側でしたっけ?・・・・
もう記憶がダメダメですのでお許しをw

DE101678_PIC0072圧縮

そして桜と同機・・・・
これもzinさんにクマ避けとして連れて行かれた時のものw

DE101678_PIC0084圧縮

そしてそして川沿いを行く同列車。
ここはキャンプ場付近から撮ったんでしたっけ?・・・・
もう記憶がダメダメ過ぎますw

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ