カテゴリ: 夜汽車

今週のラスト更新です。
って言うか10月のラスト更新でもありますねw
早いなぁ~、と毎年思いますが、ついこの間新年の御挨拶をしたと思ったらあと11・12月で今年も終わる・・・
なんだか、仕事だけでなく、趣味でも、遊びでも、追いかけられ、追い立てられているようで、せわしないですね。

さて今日も「北斗星」です。

イメージ 1

場所は千歳線島松~北広島間です。
こちらは北斗星3号。
そう、まだ2往復の設定が定期でもあった時代の2005年11月。
商社時代に無理やり3日の休みを絡めて出張した時のもの。
出張のカバンの中にF4とズーム2本を忍ばせて行きましたww

イメージ 2

もう1本、北斗星1号の画像が無いなぁ~?(汗)
また探してみます(苦笑)


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

10月もあっと言う間に29日となっておりました。
今日は可愛いお客様向けに100個もお弁当を作って、朝から超バタバタでしたw

さて今日の更新も「北斗星」で・・・・

イメージ 1

函館本線、落部~野田生間の噴火湾沿いを行く「北斗星」。
ここはD52の時代からの超が付く有名撮影地ですが、この時が初だったかな?・・・
雄大なカーブを描いて噴火湾に沿って非電化複線の幹線を、フルスピードで駆け抜けていく特急。
もう、この列車を見る事ができない、なんて本当に信じられません・・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて今日は(も?)バタバタしてました・・・

昨日の北海道の「北斗星」で続けますねw

イメージ 1

函館本線の赤井川駅で撮った「北斗星」・・・
確か移動時間が無く、駅でエエやん、みたいなノリだったかと思います。
でも、向こうの勾配区間から駆け上がって来る姿を見れた事は、幸せだったと思います。
もう、今では見ることは叶わない、ですもんね。


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

北斗星は北海道でも撮ってましたw
場所は国縫駅。
そう瀬棚線の分岐駅でしたね。

イメージ 1

DD51の1137と1093号機の牽引でした。
もっと、もっと、撮りたかったです・・・・・


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

唐突に始めた夜汽車・・・
そしてその中でもブルトレ、と言える最後の列車となってしまった「北斗星」。
先週と同じ東北本線、東大宮~蓮田間でも何度か撮ってました。

イメージ 1

牽くのはブルサン、ゴトーサンと言われるEF510の513号機。
まだ新製直後の頃みたいでピカピカでした。


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ