カテゴリ: その他

さて今月も最終の31日となっちゃいました。

早いですねぇ~~。
そんな月末の朝も2012年5月に訪れました、福島県の旅の記録をお届けしたいと思います。

sDSC_5154-根岸~会津高田

只見線の根岸~会津高田間に移動しお手軽線路そば画像でお別れとなりました・・・

やって来たのはいつものキハ40ⅹ2連・・・

sDSC_5176-根岸~会津高田神龍ケ岳1376m

振り返っての後追い画像で、終了・・・・・
このスタイルでずーっと走ってくれてました。
国鉄時代の最後の車両の一つですね・・・

明日から6月。
また何か考えてアップしていきたいと思います。

「鉄道写真は鉄道会社と利用者関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

ゴミゼロ倶楽部もよろしくお願いします♪


c_3

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

さて火曜日・・・・
5月もあと2日で終わりますね。

早いなぁ~。
昨日の更新を見てくれた友人から「で、ダービーで儲かったの?」と聞かれました。
ここでは言わないでおきましょうwww
(三連複は当たりましたが他のレースで負けて、って感じですww)

さて2012年5月に訪れました福島県の旅、今朝はその22となりました。

sDSC_5144-会津宮下~早戸

こちらも只見川第三橋梁ですね?
国道側とは反対側の画像となります。

sDSC_5145-会津宮下~早戸

横軸から縦軸に持ち換えての連写・・・・

この季節、緑が綺麗ですね♪

sDSC_5148-会津宮下~早戸

明日も福島県の旅の記録をお届けしたいと思います。

「鉄道写真は鉄道会社と利用者関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

ゴミゼロ倶楽部もよろしくお願いします♪


c_3

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

おはようございます。
昨日はダービーのお祭りで飲み過ぎましたw

そんな月曜日の朝は少し遅れ気味でスタートですww

今朝も2012年5月に訪れました福島県の旅の記録をアップしたいと思います。

sDSC_5130-会津宮下~早戸

こちらは只見川第三橋梁ですね。
国道のロックシェッドの間から撮りました・・・

sDSC_5133-会津宮下~早戸

キハ40が凛々しく思えますw
地元に愛された鉄道で水害による不通になってからも地元の方々の熱い気持ちが復旧にたどり着かせてくれたと思っております。

sDSC_5136-会津宮下~早戸

また行きたい、そんな路線の一つでもあります・・・・

「鉄道写真は鉄道会社と利用者関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

ゴミゼロ倶楽部もよろしくお願いします♪


c_3

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm


 

さて昨日は、いや一昨日は何やらあってバタバタしましたが、改めまして今週最後の更新をします♪

今朝も只見線、第一只見川橋梁での画像をお届けしますネ。

DSC_5098   (2)  s-

昨日の7:22に通過したキハ40の続きですww
昨日の画像は55mm(換算82.5mm)で撮ってましたがこちらは45mm(同67.5mm)です。

DSC_5100   (2)  s-

そしていつもの縦軸に持ち換えて撮影・・・・
更に追いかけましたが木々の向こうで、見難くて割愛ww

来週も2012年5月に撮った福島県での画像をお届けしたいと思います。
 
「鉄道写真は鉄道会社と利用者関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

ゴミゼロ倶楽部もよろしくお願いします♪


c_3

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

ちょっとトラブルですw
25日の投稿用に打ち込んでいた文言が24日にアップされておりました(汗)

あらためて2012年5月の福島県での画像をお届けしたいと思います。

DSC_5091   (2)  s-

昨日の第二只見川橋梁で撮った普通列車がタイムスタンプ5:59。
そしてこちら第一只見川橋梁に移動し、この列車を撮ったタイムスタンプは7:22。

DSC_5093   (2)  s-

まず、キハ40をというよりスケール感を感じるように撮ってみました。
明日はこちらの記事が正式にアップされて明後日もここ第一只見川橋梁での画像をお届けしますネ・・・
 
「鉄道写真は鉄道会社と利用者関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

ゴミゼロ倶楽部もよろしくお願いします♪


c_3

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

↑このページのトップヘ