カテゴリ: EF65

さぁ、今週も週の半ばの水曜日となりました・・・・

6月の6に合わせてEF65シリーズ(何のこっちゃww)
今朝はEF65 20号機です。

最初は関西のド定番、山崎ですね。


EF6520s-

サントリーカーブを行く同機。
緑のコンテナで統一された美しい編成です・・・

EF6520笠寺

そして中部圏からは笠寺付近での同機。
モノクロですがそんな時代ですww

一般型塗装も懐かしいですね・・・・

「鉄道写真は鉄道会社と利用者関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

ゴミゼロ倶楽部もよろしくお願いします♪


c_3

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

さて火曜日・・・・

今朝のEF65は6号機です。
場所は東海道線大高~共和間の通称リンタツ踏切。
下り貨物列車を牽く同機ですが、次位が・・・・・

EF65 6+ソ80

そう、ソ80と思える操重車が次位に居ますね。
こんな車両見たこともない、と思ってたら撮ってました。

例の名古屋駅での事故の後だったのかな?(汗)

「鉄道写真は鉄道会社と利用者関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

ゴミゼロ倶楽部もよろしくお願いします♪


c_3

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

金曜日にアップする予定だった記事が飛んじゃいました。
失礼しました。

今日は6月5日でEF65の日、ですねw

さて金曜日に投稿する予定だった画像、EF65が牽く「みずほ」です。
木曜日の画像と同じ、東海道線、金谷~菊川間だったと思います。

EF65PFみずほ100

ワンパターンですね(苦笑)

明日も6月の6からしばらくEF65画像をアップしたいと思います。

「鉄道写真は鉄道会社と利用者関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

ゴミゼロ倶楽部もよろしくお願いします♪


c_3

http://tetsudoshashin.com/530/index.htm

さぁ、今週も最後の更新となりました・・・・

実は一昨日の夜、大阪の「ジオラマ食堂」さんのライブを見てたのですが、猫爺ことテラさんとやり取りしてました。
その中で拙ブログの話題にも触れていただき、直接書けなかったのでテラさんにメッセ飛ばしてURLも書いていただきましたw
そして夜中に終了。途中腹抱えて笑ったりしてましたが、多くの方が見てくれたかな?と思ってアクセス解析を見ましたww

すると、すると、すると・・・・・
過去最低な昨日の訪問者数でしたwwww

ブログアクセス07.15

きっと14日のうちにみんな見てくれたんやな、と理解しておきましょうw
アカンシリーズになってしまいましたww

さてそんな今朝も2010年7月17日の画像をお届けしたいと思います。

倉賀野駅で待ってるとこれがやって来ました♪

s-DSC_9390チキ牽引EF651118倉賀野

EF65 1118号機が牽引するチキですネ。
真っ赤な車体は強烈な印象を与えてくれます。

DSC_9394倉賀野EF651118s-

その昔、何度か銀河の先頭に立つ姿を収めたものでした・・・・
しかし、今はもう居ない車両ですネ・・・

DSC_9397倉賀野s-

そういえば東日本もキヤが新製され機関車が牽くチキもそろそろ無くなるのかな?・・・

チキの赤丸板ピンで今週は終了ですww

「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

さぁ、今週もスタート♪

先週までの2012年の6月に訪れました東北ツアーから一転、東浦和の朝からスタートですw

s-DSC_9351東浦和EF651079タキ

EF65 1079号機が牽引するタキがやって来ました・・・
昔は2軸貨物にも併結されていたタキも今は石油輸送専用列車のみが残ってるのかな?
あっ、中央線でコキタキ併結があったっけ?・・・w

朝日を正面から浴びて、ちょっと飛びかげんww

s-DSC_9355東浦和EF651079タキ

タキの後ろ姿も好きかな?www

タイムスタンプは2010年7月17日5:33とありましたw

明日も同じの撮影画像を圧縮してご報告したいと思います・・・・

「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

↑このページのトップヘ