カテゴリ: EF64

さぁ、5月の最後の投稿となります・・・・

でも、もう過去画像の5月は止めますw
では何にするのか?
某FBでY様の投稿を見てちょっと思いつきましたw

って事で、「6月の過去画像」にしましょうww

ってな訳で今朝は2012年6月にタイムスリップしますネwww

DSC_5580  (2)s-

場所は馬橋の駅近くの陸橋です。
ここで行きがけの駄賃?で64貨物を撮ったみたいです。

DSC_5584   (2)s-

集まったのは学生時代の鉄研のOB達w
ですから?雨模様なスタートですww

さてどうなりますやらwww

「鉄道撮影は鉄道会社と利用客関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。感謝!」

さぁ、今週もスタート♪
給料日の処理は日曜日に済ませましたので、ちょっと身軽な感じの週はじめになりましたw

そんなまったりした感じの朝にお届けする画像は、こちらですww

DSC_0009あけぼの@宮原s-

2012年4月28日に高崎線の宮原にいたみたいですw
やって来たのは青森からの「あけぼの」でした・・・・

DSC_0021  (宮原)s-

牽くのはEF64 1032号機でした・・・・

タイムスタンプは2012年4月28日の6:38でした。

さぁ、水曜日の朝・・・・
ウィークデー更新を行っております当ブログの折り返しになりますw

今朝も2013年3月22日の東十条で撮影した画像をお届けしたいと思います。

DSC_1917東十条EF64 1032あけぼのs-

ある意味、メインだった「あけぼの」がやって来ました。
タイムスタンプは06:48となっておりました。

DSC_1922東十条EF64 1032あけぼのs-

牽くのはEF64 1032号機。
バシャバシャ撮ってますww

DSC_1935  あけぼのs-

が、アップするのは3枚だけにしますwww

明日もこの界隈での撮影した画像を圧縮してお届けしたいと思います。

さて今週もラストの投稿となります、金曜日です♪

メインのC6120号機牽引の試運転列車を撮影し、もう飽きたみたいですww
次は鹿島臨海鉄道に寄って1本撮ったのですが残念な感じでwww

その後、再び十二橋に寄りました。
逆方向のロクヨン貨物を撮ってたみたいです・・・・

DSC_1509鹿島線EF641006

牽くのはEF64 1005号機。
国鉄標準カラーを纏った機関車は良いですネw

DSC_1514成田線EF641006

最近ここで広島色のロクヨンが来て大騒ぎになったみたいですが・・・・
やはり自分は国鉄マンセーな感じなので、これが好きですww
DSC_1525   十二橋 EF641005s-


サイドの画像も・・・・
この後、夕景までやりましたが、ここでのご報告はこれにて終了、とします。

来週はいつの2月の画像が出てきますか?
乞うご期待ww

さて今週もスタートしました♪
毎月、書くかと思いますがこの前後の週が一番楽しくって書き易いw
支払いも無く、安定した生活が送れる1週間前後、ってことなんですねww

さてそんな穏やかな(w)月曜日にお届けするのも2013年2月に行きました成田線の続きの画像です♪

DSC_1363十二橋71レEF641041

鹿島線に移動し、十二橋の橋梁で先週末にアップした71レを待って撮ったみたいです。
タイムスタンプは先週の下総神崎で09:43で十二橋では10:11だったみたいです。

DSC_1369十二橋71レEF641041

上の画像ではモヤっとしてますネ(汗)
真横にきてやっと機関車のナンバーも確認できましたww

明日は再び成田線に戻っての画像をお届けします♪

↑このページのトップヘ