タグ:鉄道

なんだか、あっと言う間の一週間でしたw
御一人様での4月27日のテツ活動の御報告、今週のラスト投稿となります・・・・

205系のあとにやって来たのは、こちら・・・・・

イメージ 1

ここ、中央本線の定番中の定番だった257系特急も定期運用から外れた3月。
それでも臨時列車として設定はしばらくある模様です。

イメージ 2

トップの画像は250mm(換算375mm)でこちらは100mm(換算150mm)でのものです。
257系も団臨仕様として「武田菱」を模したこの塗装は消えて行くようですネ。
もう少し撮っておきたい、かな?ww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さぁ、今週も木曜日、ラス前投稿ですw
御一人様での4月24日テツ活動の御報告は昨日で終了・・・・
今朝は27日に出掛けた時の御報告になります。
でも、御一人様での活動でその4となりますw

イメージ 1

東日本管内での205系は、もうこの辺りでしか見られないのでしょうか?
武蔵野線直通快速の回送で、八王子までの送り込みですか?・・・・

イメージ 2

トップの画像は300mm(換算450mm)、こちらは200mm(換算300mm)での画像です。
そして下の画像は100mm(換算150mm)でのもの・・・・・

イメージ 3

8連だと、そこそこの長さがありますよね。
この日の本番、お目当てはもう少し後にやって来ます♪


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

昨日も、すっ飛ばしてしまいました(汗)
ちょっと週末に嬉しい事があり、それで舞い上がっておりました(苦笑)

さぁ、久しぶりにDD51ファイルの更新ですww

日曜日にお休みをいただき、学生時代の鉄研の後輩に連れられて、四日市へ・・・
ここで、今まで出会えなかった表題のDD51の853号機と、やっと、やっと会えたのですwww
325両目のDD51の更新となります。

イメージ 1

大阪から来た後輩と合流し、海蔵川築堤で撮った時に、思わずガッツポーズしてましたw
もう少し、引き寄せてからも撮ってます・・・
何枚もwww

イメージ 2

今回、久しぶりに休みをもらえた従業員各位、そしてご同行いただけた後輩各位に、深く感謝申し上げます。
ありがとう!

新製 菱重三原:1868     1972.09.06 新製配備 1972.09.06 厚狭  2010.04.01 在籍 幡生機関区厚狭派出

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

今朝も、9月のスキャニングで見つけた画像からの追加です。
324両目のDD51は706号機でした・・・・

イメージ 1

こちらは倶知安でしょうか?
長万部だったかな?

少しトリミングして拡大してみました・・・・

イメージ 2

バックの山は羊蹄山、でしょうか?・・・
倶知安からこんな風に見えたっけ?・・・・

ついでに出てきた705号機の画像も、DD51 705ファイルに追加、更新しておきますね♪

http://sunrise3jp.livedoor.blog/archives/231397.html

新製 日立水戸:111571-3 1970.01.12 新製配備 1970.01.12 長野  1986.03.31 廃車 小樽築港

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

今週もスタートしました。
さて今朝もDD51の追加で更新としますネ・・・

イメージ 1

これは9月にスキャニング作業中に見つけた1枚。
札幌駅で停車中のDD51703号機です。
牽いているのは50系51型のオハフ51でしょうか?
こちらの仲間は昭和53年から57年にかけて製造された、と聞きます。
さらにこの仲間の実に1/3がキハ141となり、さらには先日のJR東日本への移動とともにC58牽引列車のサポート駆動車両となるものも居るんですね・・・・

もう少し近づいてみました。

イメージ 2

今度は札幌の駅名板とナンバーがしっかり見えてます。
323両目のDD51、でした。

明日も少し追加のDD51をお届けする予定です。

新製 日立水戸:111531-5 1969.12.15 新製配備 1969.12.15 長野  1986.03.31 廃車 小樽築港

ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ