タグ:鉄道、列車

さて、御一人様テツ活動を行いました4月の24日の御報告、今朝はその3となりますw
昨日も書きましたがこの日は「仏滅」でした・・・・

いつも撮る貨物列車、8460レも少し遅れていた模様です。

イメージ 1

いつも最初のカットは400mmが多いのですが、こちらは250mm(換算375mm)での撮影。
ちょっと、電柱やらがごちゃごちゃしている場所でした。
やはり仏滅か?w

イメージ 2

こちらは100mm(換算150mm)での画像。
電柱の支線(アンカーワイヤー)が邪魔ですが、目をつぶって撮影w

イメージ 3

こちらは29mm(換算43mm)での撮影です。
雨模様の中で連写しており、レンズに水滴がついた、模様w

イメージ 4

最後は21mm(換算32mm)での撮影・・・
広角側だと、被写界深度の関係からか、はっきり水滴が判りますよね(汗)

やはり「仏滅」だった・・・・w


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さて、御一人様テツ活動を行いました4月の24日の、続きですw
DE10を撮り逃し、再び三度の多摩川橋梁に移動し何か来ないかな?って見てました・・・・

すると、

イメージ 1

タイムスタンプ11:25に353系が轟音とともに通過して行きました・・・
さらに、今度は反対側からも・・・・・

イメージ 2

同じく353系がやって来ました。
でも、こちら側はダメですねw

足回りを隠してしまう手すりがありました・・・・
しかし、この日は雨模様・・・・・
後から見ると「仏滅」だったみたいw
どうりで、朝からいろいろと、あったww

次はいつも撮ってた8460レがやって来ます。


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さぁ、6月ですヨ♪
なんだか5月とは思えなかった暑い5月も過ぎ、4月の「春の遠足」の御報告も終わり、6月は何しようかな?って感じでしたw

で、今朝はこちら・・・・・・

イメージ 1

4月の24日に少し時間ができて、急きょ昼前に撮影に行った時・・・・
車を停めてふとドアを開けたら何だかディーゼル音が聞こえ、通過。
急いで近くの陸橋に登って撮ったのが上の画像・・・・

DE10ってかろうじてわかる程度・・・・・

先週前の御報告の皆様と御一緒してない、一人でもテツ活動ができるもん、って感じを今日より御報告したいと考えましたw

しかし、こんなところから今週、って言うか6月がスタートして良いのでしょうか?

ともあれ、ちょっと前の4月の24日と27日に一人で近場に行って撮った画像を整理してお届けしたいと思いますw


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

さぁ、今週のラスト更新です。
そして春の遠足の最後の御報告でもあります・・・・
更に更に5月の最後の更新となりました・・・・・・・

イメージ 1

上り列車546Mがやって来ました。
タイムスタンプは15:07でした。

イメージ 2

上の画像が38mm(換算57mm)で下の画像は70mm(換算105mm)で後追いです。
そして、そして最後の画像は、もちろん400mm(換算600mm)ですww

イメージ 3

天気が悪く暗くなっちゃいました(汗)
来年は天気の良い日に桜の花を撮りに行きたいなぁ~~~♪

先月14日の春の遠足シリーズ、長くお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。
スペシャルサンクス、KTMさんMASAさん、福ちゃん・・・・・

また撮りに行きたいですww


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

今週も木曜日・・・
5月も今日と明日の2日で終了・・・・・

ってことで春の遠足シリーズも、いよいよ終了が近いですw

イメージ 1

昨日アップした桜の木をインカーブからあれこれ考えて入れたけど、結局上手く行きませんw
ざっと80mmちょっとって感じの画角でしょうか?
トリミングして誤魔化しましたw

イメージ 2

そして最後は18mm(換算27mm)でまたもや誤魔化す・・・・
ダメダメですね・・・・
もっと修行しなくっちゃ。

明日は本当に最後の春の遠足の御報告ですw


ゴミゼロ倶楽部も宜しくお願い致します・・・

↑このページのトップヘ